浄書基礎講座in東邦音楽大学

8月27日(木)に東邦音楽大学の学生を対象とした浄書基礎講座を行いました! 本講座は、楽譜制作の重要な過程である浄書について様々な角度から考える内容となっております。本日は作曲や編曲を学ぶ学生さんのための講座でしたので、…
Read more
Composer Yuto Yamada’s Official Website
8月27日(木)に東邦音楽大学の学生を対象とした浄書基礎講座を行いました! 本講座は、楽譜制作の重要な過程である浄書について様々な角度から考える内容となっております。本日は作曲や編曲を学ぶ学生さんのための講座でしたので、…
Read more
楽譜の清書にあたる浄書では、様々な観点から見やすく使いやすい楽譜になるように考えています。 今回は演奏記号のひとつであり、よく見かけるであろう「タイ」について、小ネタを紹介します。 タイとは、同じ音程(音の高さ)の2つ以…
Read more
昨日3月22日(日)に「第3回浄書基礎講座in東京」を開催しました。 今回は既に浄書を仕事にされている方やアマチュアとして長い年数音楽活動をされている方が参加され、発展的な話が多く飛び交いました。楽譜について様々な観点か…
Read more
4月4日(土)にYMDミュージック合同会社主催の浄書(楽譜の清書)を学ぶ講座を開催致します。 浄書に興味関心のある方等、ぜひご参加ください! 昨年12月に大阪、東京で開催した本講座は受講者の方々に好評の声を頂いただけでな…
Read more
昨年12月に大阪、東京で開催した浄書基礎講座、3月に第3回を東京で開催します! 今回はフライヤーを作り、本日公開しました! 本講座を通じて、浄書に興味関心を持ってもらえたらと思います。 浄書に興味関心がある方、楽譜を作る…
Read more
12月28日(土)に東京都内で浄書基礎講座を行いました。 この講座は裏方業でありながら楽譜出版に於いて重要な工程である浄書に興味関心を持っていただきたく開催しました。 今年3回目の講座となりました。 この日の講座には浄書…
Read more
最近、吹奏楽・アンサンブルの楽譜出版社が立て続けに設立していますが、楽譜出版をする上で欠かせない工程である浄書を行う浄書家・楽譜編集者がその数に見合っていないような気がします… 五線は細くて間隔が広く、バランスが取れてお…
Read more