【執筆】ムジカノーヴァ2022年7月号「演奏しやすい楽譜を作るテクニック」

6月20日(月)発売「ムジカノーヴァ 2022年7月号(音楽之友社)内で、先月に引き続き連載コラム「演奏しやすい楽譜を作るテクニック」を担当しております。今回は、楽譜作成ソフトを使って楽譜を作る前に必要な設定について、じ…
Read more
Composer Yuto Yamada’s Official Website
6月20日(月)発売「ムジカノーヴァ 2022年7月号(音楽之友社)内で、先月に引き続き連載コラム「演奏しやすい楽譜を作るテクニック」を担当しております。今回は、楽譜作成ソフトを使って楽譜を作る前に必要な設定について、じ…
Read more
2022年6月3日(金)、サクソフォーンオーケストラ版《コンチェルティーノ》がYMDミュージックより出版しました。 ・コンチェルティーノ 編成:ソプラノサクソフォーン&サクソフォーンオーケストラ 作編曲者:セ…
Read more
5月20日(金)発売「ムジカノーヴァ 6月号(音楽之友社)」より連載開始の「演奏しやすい楽譜を作るテクニック」を担当しております。他人に渡す楽譜はどのように作ればよいか、様々な観点から解説しています。是非ご覧ください! …
Read more
12月24日開催「Danse de lumière」で演奏された私の編曲作品がYMDミュージックより発売致しました。どの作品も演奏しごたえのある作品になりました。サクソフォーン4重奏のレパートリーになることを願っておりま…
Read more
2月より新たに始める音楽著作権実用講座のご案内です。 音楽を扱う(演奏する、配信する、楽譜販売する等)人なら音楽著作権という言葉を必ず耳にしたことがあると思います。しかし、役割や必要性、正しい利用方法を知る機会が少なく、…
Read more
12月2日に古賀政男音楽博物館けやきホールにて開催致しました「Mer mare Concert Tour 2021東京公演」は大盛況のうちに終演致しました。ご来場下さいましたお客様、協賛事業者の皆様、応援してくださった皆…
Read more
8月27日(木)に東邦音楽大学の学生を対象とした浄書基礎講座を行いました! 本講座は、楽譜制作の重要な過程である浄書について様々な角度から考える内容となっております。本日は作曲や編曲を学ぶ学生さんのための講座でしたので、…
Read more
東京都等が主催する芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」 にツチノコデュオとして応募していた作品「One Day」が公開されましたので、ご紹介致します。コロナ禍の日常を映したショートムービーです!是非…
Read more